自己紹介
はまるととことん追求したくなってしまい興味が無いものには見向きもしないそんな私が作ってるブログです。
2005年12月にホノルルマラソンに出場。そこで、マラソンの楽しさを知り、今では生活の一部になりました。 常にチャレンジし続けたいと思っています。 今年は、初のウルトラマラソンに完走しました♪ ********************** 【出場大会】 《 フルマラソン 》 ベスト:3'37'17 ・ホノルルマラソン 2005~2006 ・荒川市民マラソン 2006~2009 ※2010は中止 ・つくばマラソン 2007~2009 ・北海道マラソン 2008~2010 《 ハーフマラソン 》 ベスト:1'42'24 ・手賀沼エコハーフ 2006~2008 ・東京ベイ浦安シティマラソン 2007~2010 ・谷川真理マラソン 2009~2010 《ウルトラマラソン》 13'43'08 ・チャレンジ富士五湖 2010 【出場予定】 ・成田POPマラソン ・つくばマラソン ・谷川真理ハーフ ・青梅マラソン ・板橋City **************** ♪お気に入りブログ♪
フォロー中のブログ
夕暮れの匂いに空を見上げる 目指せ完走!ホノルルマラソン pakupaku日記 日々の暮らしの中で 三十路まで秒読みのマイペ... 花鳥風月 日本のサッカー 石けんとロマンス小説の日々 山さんのブログ ぽり雄の通勤ランニング ミーハー マラソン日記 大地を走ろう!どこまでも! ○ ようこそ☆わらび家へ demi's colle... アバウトな生活 ☆Happy time☆ 最新の記事
カテゴリ
全体 ひとり言 小旅行 ランニング ・手賀沼ハーフマラソン ・東京ベイ浦安シティマラソン ・荒川市民マラソン ・ホノルルマラソン2005 ・ホノルルマラソン2006 ・ホノルルマラソン2007 ・つくばマラソン ・北海道マラソン 富士五湖(100km) ・月例湘南 ・月例赤羽 ・その他大会 ・イベント&セミナー ・伴走 トリノオリンピック 北京オリンピック サッカー日本代表 映画 りゅうくん RECOMED リンク&ニュース いわて銀河ウルトラマラソン 非公開の独り言 メッセージ ベリーダンス 未分類 以前の記事
検索
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
途中、2度リタイアの誘惑に乗っかりそうになったけど、なんとか無事完走♪ 自分の時計で3時間44分57秒でギリギリだけど45分切は死守(笑) 詳細は次回に〜。 走り込み不足をどっぷり感じました。 やる気でてきました! 荒川に向けて、立て直して、がんばる気持ちが出て来たのが、大きな収穫かな☆ 応援ありがとうございました! ▲
by nmymessage
| 2010-11-28 16:10
| ・つくばマラソン
今回のつくばに関しては色々と初めてなことがあったのと、「ややや!!??」と思うこともあったので、書き残しておこうと思います。 電車は、地元5:53発に乗り春日で一度トイレに入り新御徒町経由(座れなかったけど、昨年に比べ空いていたので快適ではあった)でつくば駅まで。 緊張しているからなのか?(本人は差ほど緊張していると思っていないのだけど)大会スタート前や走行中トイレに行きたくなる事が多い&1~2回はトイレに行くことも多いので、事前になるべくトイレはこまめに行くようにしている。 つくば駅で再度トイレに行き、そこから歩いて会場へ。 昨年もそうだったけど、筑波大学手前に公衆トイレがあり、そこでも再々度トイレに行く。 つくばはトイレが混雑するのでこの3箇所ですませ、会場着いてから行った事がない。(でも会場でももう1度行っておいた方がいいかもと思った) 今回失敗したのが、9時半スタートなのに、家で朝食を食べたのが5時位。スタートまでに4時間以上経つのに、途中で買えばいいやとオニギリ等を持つたなかった。 なんだかんだ買うことが出来ずに、会場近くのコンビニで選びようの無いくらい品が減った中からピラフのオニギリを買った。 これを食べている時既にお腹すいていていたから、買って食べてよかったと思ったけど。 そして、この日の気温は最高で10度位。多分私が出場する大会で一番寒かったのではないか?と思える位寒かった。 今回は勝負レースじゃなかったから、いつものスタイル(上がCWXのピンクのノースリ)ではなくアディダスの多分ヨガ用のちょっと濃い目のTシャツ??にアームぉーマー下はいつものスタイルでした。 ただ、当日の寒さが気になったので、急遽下にタンクトップタイプのウェアを1枚追加する事に(お腹の冷え等を予防する為に)しました。 私の時計はスントで心拍を測っているので、心拍ベルトを直接肌につけなくてはいけないということと、このインナーがシロで胸のVラインが深くあいたTシャツに見える白がダサく見えたので、心拍⇒インナー⇒スポブラ(黒)⇒Tシャツの順に着てみました。 保温効果バツグンだったし、心拍ベルトもいつもの様にスポブラの中に入れ込む事もできたしなかなか良い感じでした。 そして、この日寒さはゴール後に再度痛い目に合うのでした。 走っている間は、少し汗をかくくらいだったので寒さは気になりませんでしたが、ゴール後、完走証をもらい、一度荷物を預けているベジーさんの陣地(競技場のところ)に戻ろうとするも目の前で「ここは通れません」と言われ、再度完走証を貰う場所に戻りそこから回って陣地に行って、荷物を持って完走証の場所を通り女子更衣室へやっとたどり着いた。 あまりの寒さに歯はガチガチ言うものだから、足は元気だったので走って移動。背に腹は変えられません。。 来年は、更衣室に荷物を置いて走りに行こうと思ったのでした。 そして、今回不思議だな~と思ったのが、陸連登録者が1番前ブロックスタートじゃなかったこと。 当日までもちろん知らなかったのだけど、現地でフラックさんと話していて、陸連登録の彼女が私より後ろスタートと聞いて、それっておかしくない?って思いました。 陸連登録者って(みんながみんなそうじゃないと思いますが)号砲からのタイムが欲しいわけで、だから前からスタートするものだと思っていましたが、つくばは違ったのですね~。 あと、私は5kmごとラップをとるのだけど、1km毎表示があれば、時々それをみてペースの確認をしています。つくばも1kmごと表示があったのだけど・・・・あれって正確だったのかな?と今でも疑問。 疑問に思う前に、学園内の距離表示はフル、10kmと色々表示があって一体どれがそうなんだ??とわからなくなっていました(笑) 学園を出てからは、距離表示は分かったものの、かなり一定ペースを意識していたのに1km毎だと結構ばらつきがあったように思う。 だから来年は1km毎の表示はあまりあてにならないと思って走ったほうがいいかな~。 給水所では、給水テーブルの後ろに給食テーブルがあり、それを給水テーブルと間違えて連続で給水取りわすれしたので、来年は中間で取るようにしよう。 そして、つくばはレベルが高いなぁ~とつくづく思いました。 折り返し前で折り返しランナーを見ていたら、集団で女性が走っていたのを見かけました。 完走証をみてみたら、4時間を越えている昨年と大して順位変わらない(笑) 女性ランナーがドンドン速くなっているのを感じました。 そんな私は、給水所の水浸しにどうしても足を突っ込んでしまうので、ここが水浸しになる前に走り抜けられるよう速く走りたいと思ったのでした(笑) そして、今回のつくばで非常に驚き、非常に怒ったことがあります。 トイレに並べない男性達・・・。 毎回、ほぼどの大会にもこういうランナーさんいますが、今回はこの多さに本当に驚きました。 確かに寒さだったり、出場人数に比べて会場内のトイレの不足やコース上のトイレの少なさも問題だと思いますが、だからといってやっていい事と悪い事ってあると思うな~。 草むらに向かって男性がズラーっと並んだ姿を見て何度言葉を出したくなったか。 あなた達は、トイレに並べない位速くゴールに向かわないと死んでしまいますか? メロスのように人質がゴールにいるのですか?? ベストタイムを必ず出さないといけないような職業についているのですか??? それとも、普段同僚や家族、友人等と歩いていて、途中催したら、「ちょっとごめん!」といって、スグ側の道端で用をたしますか??? 多分99%の方が「NO」と言うでしょうね。 この人たちは、猫なのか?犬なのか??と思ってしまいました。 大会に出るランナーは主役ではありません。近隣の方にご迷惑をおかけしながらその場所をお借りして走らせてもらっているのだと私は思っています。 もし、この記事を読んで、自分も経験が・・・と思う方がいらっしゃったら、今後気をつけていただけたらと思います。 ▲
by nmymessage
| 2009-11-26 22:21
| ・つくばマラソン
ここには、ランの不調の件はつらつら、うじうじ書いていましたが、その不調が原因で、朝からテンション低い、低い。 フルマラソンとなると気持ちの部分が大部分を占めるから、あ~どんな風になるんだろう?ボールできるのか?と思っていました。 それでもつくば駅でみゅうさんに会い、ココさんに会い、お二人から違う観点から元気を貰う。 足を痛めているみゅうさんからは「つくばは狙っている人が多いけど、別に狙わない人もいるんだから、いいんだよ。私も足が心配だからゆっくり行くよ~」と。足痛いのに前向きなみゅうさん。 ココさんからは、「パグッコさんはいつもなーちゃんに応援してもらっているから今日応援に来るんだよ」って。 これを聞いて涙が出そうになりました。 このお二人と話をして元気になりました。 そして、会場について、ラン仲間に会って、話をして、もっと元気になりました。 シューズに付けるチップが変わり、要領を得ない私は、海実子さんにつけてもらい準備万端。 それにしても寒い(涙) スタート地点に向かう途中、はずきさんとはずきさんの友人に会い、一緒に行く事に。 はずきさんはブロックが1つ前だったのでここでお別れして、はずきさんの友人と一緒にスタートを待つことに。 初対面でしたが、色々お話してくださり、あっという間にスタートに。 私は2ブロック目からのスタートだったのに、スタートラインを超えるのに2分かかりました。(ビックリ!) スターターが丸山弁護士ということで、そこで渋滞が出来ていたようです。 相変わらずコース図を良く見ない私は、アレ~?昨年とちょっと違うな~と思いながら走る。 当初の予定では、25分台イーブンで行こうと思っていました。 最初の5kmは若干の混雑もあり27分台。 次の5kmで26分台。 やっぱりスピードが出ないと分かったので、ここで下方修正。 25分台イーブン⇒26分台イーブンで。 丁度いいペースメーカーいないかな~なんて探していたら、前方にぐーたんくん&きなこさんペアを発見。 ちょっと頑張って追いつき、挨拶をして、再度私のペースで。 50m先位に二人が見えるくらいまで下がり、つかづ離れずの状態でした。 16km辺りでトップランナーが折り返してきて、今度は応援ランに変更。 少ししてから、じれさんを始めとして、続々とラン友が走ってくる。 声を掛けたり、ハイタッチをしたり、声を掛けられたり・・・やっぱりこの区間はペースが上がります(笑) そうこうしているうちにあっという間に私も折り返しへ。 う~ん、今のところ順調。 鬼門である25kmもなんなくクリア。 足の疲労が出てくる頃だけど、そんな様子もなくタイムもイーブンを保ている。 30km過ぎてほんのり足が重くなったカナ~と思ったけど、この頃1人ぽっちになっちゃう事が何度かあって、1人は心もとないから前方を走る集団に追いつきたいと思って走っていたら脚の重さも気にならなく走れました。 そしたら、急に男性ランナー(63歳)がいきなり、「バナナ食べる?」ってバナナを差し出してきた。 丁重にお断りした後、彼は、3年前にランニング始めて今日が初フルで、毎日35kとか走っているって話だした。 「すごいですね、じゃあ、今日も余裕ですね」と言ったら、そうだよ~と言ってスピードを上げて走り去っていきました。 そのやり取りで若干ペースが鈍りましたが、なんとか持ち直し、30km過ぎたので前を走る女性を1人1人捕まえていくことに。 過去の経験から、男性は30km過ぎからどうやら落ちる人が多い?みたいで、その反対で女性はいいペースで走っている人が多い。 男性を捕らえていくと、ペースが上がっていると錯覚して実は落ちているので、女性を捕らえてペースが落ちるのを最小限に抑えようと思った。 途中、以前一緒に飲んだ事のあるえっぴーさんから応援してもらい、その後、なすの姿のなすさんからつなさんやシオさんネオスさん情報を貰い、2回目の折り返しの往路へ。 そこでは、チェリーさんやきぐるみのここさん、パグッコさん、ともさん、女装姿のDaibarさんの応援でもっと頑張れる。 反対側を見たら、丁度高橋さんが走っていた。この折り返しがどの位あるのか・・・・という感じだったのだけど、それからしばらくして私も折り返し、ここから頑張って高橋さんに追いつこう!!と思ってなんとか頑張ったものの追いつかずに、海実子さん、ゆらさんの応援を受けて最後のトラックへ。 久々に気持ちよくバンザイゴールをして、無事につくばマラソンが終わりました。 不調だったからその都度目標を下方修正したのが良かったのか?ほぼイーブンで走りきれたのが大きな収穫でした。 ということは、無理のないスピードであれば、ほぼイーブンで走れるということだから、スピードを磨いてキロ5分を無理のないスピードにすればいいだけということですね。 3時間42分53秒(手元の時計) 3時間44分56秒 -5km 27'03 -10km 26'04 -15km 26'07 -20km 25'49 -25km 26'13 -30km 取り忘れ -35km 53'13 -40km 26'43 -G 11'36 寒くて雨の降る中、そして遠いのに応援に来てくださった方ありがとうございました。 また、応援メッセージをくださった方ありがとうございました。 やるべき事は今回で十分分かったので、スピードをもっともっと磨いて、荒川で狙います。 ▲
by nmymessage
| 2009-11-22 20:34
| ・つくばマラソン
---------------------------------------------------------------------------------------------- フルマラソンというのは、日々の蓄積とそれなりの準備というのが必要な距離なのだということを改めて知りました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 今回は珍しく(多分昨年のホノルルのみだったかな)なんの緊張感も無く、当日を迎え、スタート地点に立った。 今回は、フルの距離を体に覚えさせる、普段の大会ではできない次につながるような走り(検討結果、後半のハーフ爆走)をする予定でした。 そう、あくまで練習。 そう、練習。。 エントリー当時はベスト更新を狙っていたため、(確か3時間40分程度で申告)早い番号で登録の部の次のブロック。。(あちゃ~!) スタート直後どんどこ抜かされる(笑) スタート直後からなんとなく体が重い。 当初、前半5kmを28分(+1分)を考えていたから、ペース的にはいいんだけど、体の重さがぬぐいきれない。 スタート前にトイレに行きたくなっていたから10km過ぎにとりあえずトイレへ。 前半は誰かをペースメーカーに連れて行ってもらおうと思うも、なかなかいい塩梅の人が見つからずにいた。 そしてどうにも体が動かなくて、10km地点なのに既に40km近く走ったのではないかと言うくらいの状態。 ここで頭の中に「リタイア」という文字が浮かびました。 あれだけ、北海道で収容車に乗りたくなかったのに、もう二度と乗るものか!と思ったのに。 歩道をみるとゼッケンを外して逆走している人もチラホラ。 会社の人の旦那さんが走る人でこのつくばにも出場し、ウェア等も見せてもらったから、コース上で声掛けますと言っていたな~と思ったり、他友人もたくさん出場しているからとりあえず折り返してくる人たちを応援しながら走って、折り返しでリタイアしようとリタイア地点をちょっと先延ばしにしてみた。 もうこの辺りからジョグ状態。 しかも、母の事があったのでサブの仕事は控えていたけど、ここ中旬からは激務ということで手伝いに行っていて、前日も帰宅が11時近くになり睡眠時間もあまり確保できなかったからか、急に睡魔に襲われ、半分寝ていた(笑) ランナーが折り返してきてからは目も覚めてきて、ほとんどの知り合いに声を掛けることができた。 ハーフが2時間1分台。 そして、自分も折り返しへ。 ここから爆走予定だったのに、リタイアしようとする自分がいました。 ここで収容車をずーっと待つのもいやだな。。 折り返しに向かって走ってくる友人たちにも会いたいな~と思い、じゃぁ30km地点まで行こう!と足を動かす。 この付近は風が結構強かったのかな? 近くを走っていた、ご夫婦(?)の会話。 男性:自分の後ろを走れば風が少しでも避けられるから後ろ走って 女性:あんまり変わらないけど・・・ 男性:え?そっか?? やさしい男性だな~と思いつつも、女性の大して変わらないの言葉に笑ってしまった。 30km通過。 あと5km頑張ればフラックさんたちが応援してくれているから頑張るか!と再々度リタイアを先延ばし。 そしておしるこ地点通過。 今回もおしるこはパス。 というのも、30km超えた辺りから、なにやら体がやっと動き出し、めちゃくちゃ快調になってきた。 前を辛そうに走る人たちをドンドン抜かしていく。 かなりペースアップしているだろうと思ったけど、実際は、周りを走っている人たちがペースダウンしているだけで、私自身は大して変わっていなかったんだけど、30km前とは比べ物にならないくらい超元気! 100m先位に見える目立つウェアランナーを標的にドンドンハンティング♪ 30km過ぎ、やっぱり歩いてしまうランナーも多くて、ついついおせっかいにも「あと少しですから、頑張りましょう!」と声を掛けながら走った。 人にこんな事言ってるんだから、自分も甘えられなくなり。。。 でも、「ありがとー!」と言って走り出してくれるランナーさんもいて、私も元気になれた。 この辺りで歩いちゃう人って男性が多いですね。女性にはほとんど声を掛けることが無かったです。 38km過ぎにポーラさんの応援を受け、みゅうさんが探していたよという情報をもらう。 それから少ししてからみゅうさん発見! この頃は、元気すぎて、困った(笑) その後、パッキーさん、フラックさん、競技場に入る前に海実子さん、じれさん、の応援を受け、競技場へ。 みんなもうゴールは見えているんだからガンバレーと思いながら、本日一番良い走り♪ ゴール手前では会社の人が応援してくれていて、無事ゴール。 何度リタイアを考えただろう? あの時リタイアしなくて良かった。 していたら、きっと、多分、二度とフルマラソンは走らなくなっていたと思う。 出場した皆さん、応援してくれた皆さんが私の体をゴールまで運んでくれたんだと思っています。 そして、30km以降の12kmが今回は一番めちゃくちゃ楽しかった! ありがとうございました!! レースだと思わなければ、学んだことも多く、とても有意義に42kmを走れたけれど、レースと思えば、大失敗の悔いが残りすぎる42kmでした。 不思議なのが、リタイアしたいと思っていたのに、一度も「歩きたい」と思ったことがなく、トイレと35km地点で給水待ちで止まった以外はずっと走っていた。 気持ちは最後まで切れなかったんだな~。 得るものを得て、不満足で終わったことで、きっとこれを大きなバネに荒川で良い走りをしてシーズンを締めくくりたいと思います!! DNS予定だったつくば、走ってよかった! 今の状態、自分のできること、できないことが良く分かったし、とっても良い機会だったと思う。 無駄なことって何1つないんだね。 応援に駆けつけてくださった、皆さん!どうもありがとうございました! ▲
by nmymessage
| 2008-12-01 20:50
| ・つくばマラソン
行きの電車(7時45分つくば着)に乗り合わせたみなさまは、少々到着時刻遅れませんでしたか? 昨年は1本早い電車だったのかな? 電車は昨年以上の混雑で、マラソン列車と化した車内は変な熱気もあり空気が余りよくなかった。 出口のところにいた私は途中で乗ってきた一般女性客に気の毒だな~と思っていました。 急にその女性が気分が悪いから場所を代わって欲しいと言われたので、場所を譲ったけど、段々フラフラしてきて、これは倒れると思った次の瞬間に私に もたれながら床に倒れてしまいました。 手が冷たくなっていて、貧血っぽかったのと、朝食を食べていないと言ったので、とりあえず、持っている水を飲ませ、かばんに入れてあった、海実子さんにもらったぷっちょを出して食べさせたら、だいぶ元気を取り戻し、南流山の駅で降車した。 その際、座っていたつくばマラソンに出場するだろう人たちは席を譲ろうともせず、座っていた。。 ちょっと悲しいね。 そして、レースに集中しない分周りをよく観察して走れたということもあるけど、大会中のマナーの悪さはひどかった。 トイレがすぐ近くにあったにも係わらず、林の中で列をなして済ませる男性たち。 あまりにも腹立たしかったから「そこはトイレじゃありませんよー!」と叫ぼうかと思った(笑) 給水に気づかなかった私も悪いけど(いつもはセンターよりを走るのだけど、轍等で左端によっていたみたい)給水が見えたとたん、団子になって集団で目の前に割り込んできたり、ほんのちょっとの隙間を割り込んできたり・・・・怖いよ! とここで言った所で仕方の無いことですが・・・少しでも改善されればいいですね。 そして今回は、走っている途中に筋肉痛になったけど、ゴール後は走れちゃう位どこも悪いところなく、翌日の今日もちょっと重い程度で筋肉痛らしきものもマダこない。。 はぁ~。筋肉痛こないのはいいけどなんとなく、あれって頑張った証みたいなものだからちょっと寂しかったり。 それなのに、食欲旺盛はいつもどおり。。 ただ、眠くて、眠くて。。 ▲
by nmymessage
| 2008-12-01 20:45
| ・つくばマラソン
4時間13分9秒で完走♪ 詳細は後日に~。 ▲
by nmymessage
| 2008-11-30 19:20
| ・つくばマラソン
大充実のつくばから既に10日以上が経ってしまった・・・。 先日も書いたようにこの2週間ばかりはランニング時間も取れない状態が続いていて(お陰で肩こり酷いし、ストレス溜まるし・・・(涙))、やっとつくばの反省がかけます。 今回のつくばは、2005年のホノルルマラソン出場後大小合わせて10個目の大会出場でした~♪(駅伝、月例は除く) 終始上手くいったつくばでしたが、反省点もいくつか・・・ ◆ペース 今回最大の反省点は、ペース。 当初は1km6分で走り、30km以降に余裕があれば上げるという予定だったけど、結果は、1km5分30秒でスタートしてしまい、30km地点まで落とせずに行ってしまった。 結果は30km以降若干落ちたけど、大幅に崩れる事もなくゴールできたから良かったけど、ある意味賭けみたいな物だよね・・・。今思うとちょっと怖い・・・。 30km以降大撃沈しててもおかしくないものね。 大会だと周りにつられてしまうことはあるけど、それにしても速過ぎ。大分ペース感覚は身についてきたつもりだったけど、大会前日、前々日と当日のペースでのJogで既に速くなっていて、そこからもうペース感覚が狂ってたのかな~。 ◆ストレッチ 大会前後にきちんとストレッチが出来なかった。←これ毎大会そうなんだけど・・ 会場入りがギリギリなのか、準備に手間取るのか・・それとも単にしゃべりすぎなのか・・・ 原因は色々ありそうだけど、ウォーミングアップは基本的にしないのでストレッチだけでもきちんとやらないとね! ◆ウェア選択ミス ウェアが擦れた。 今回はアディダスのロングTシャツの下に寒いかなと思い、アディダスの(多分)エアロビ用のインナーを着て走った。 どうやらそれが腰の辺りで擦れていたようで、腰周り一周、傷が出来てしまった・・。かさぶたになってきたから良かったけど、こんなところが擦れてちょっとビックリ。 ◆次に向けて 今週末はホノルルだけど、ホノルルは内容タイム気にせず走ってくる予定なので、次は荒川マラソン。 ん~~~、2度あることは3度あるか、それとも3度目の正直になるか・・・。 風に打ち勝ち!!今回のつくばのように内容的によい走りをしたいな~。 たとえ大風が吹いてもつくばの走りを幻にしたくないからつくばより1秒でも速くゴールしたい!!! ▲
by nmymessage
| 2007-12-07 12:24
| ・つくばマラソン
スタート直後なんとなく回りのスピードが速いんじゃないかと思った。 でも1km毎に距離表示がなかったからどの位のペースで走っているかが全く分からず。。 朝は寒い、寒いといっていたのに少し走ると汗をかく感じ。 スタートして少ししてから黄色いベジーの幟が見えた。近づこうにも人が多すぎて横にいけない・・。 人の隙間から声を掛けて手を振った。 今回、左腕にサインペンで5km毎に気持ちがブレナイように文字を書き込んでいた。 (←結局油性なのに汗で落ちてしまって・・) ![]() 最初の5kmは「様子見」。 5kmの表示が見えて時計を見てみると27分45秒。 あれ??速くない???速いよね~~。。 普段もあまりこのスピードでは走らないから1kmだとどの位なのか計算できず・・。 しかも6分ペースでいくつもりだったからもう頭の中グチャグチャ(笑) とにかく速いペースなだけは分かったから落とそう、落とそう、周りにつられるなと自分に言い聞かせる。 そして再度みんなの前を通った時は予め左端に寄っていたからハイタッチできた! 大学内を抜け一般道へ。 2車線で1車線はランナー1車線は車とちょっと不思議な感じ。 道路はタイヤのあと??ちょっと凸凹していてどっちを走ったらいいのだろうって感じ。 応援で賑やかだった大学内とは違い一気に静かになる。 10km地点で時計を見たら27分40秒。 ペース落とさないと後半どうなるのか・・ ここで1個目のパワージェル。(レモンライム味←まずい!!) 給水は、やっぱり最初のアミノバリュー付近は大混雑。 アミノバリューを取る事は諦め先に足を進め水を頂く。 15km付近ではZARDの「負けないで」が流されていて(30付近のエイドから流れてたかな)結構元気になる! 少し行くと既に折り返してきたトップ選手が!!はや!! でもここからが折り返しコースの楽しみ♪ 知り合いを探す為やや中心を走るようにして目を凝らす。 一番はやっぱりつなさんだった。 見つけられた人には「○○さんファイト~~♪」と声を掛けたついでに沢山パワーを貰った。 つなさんが通り過ぎた直ぐ後になんと!じれさんが!! じれさ~んといって、お互いハイタッチでエールを送る。 そしてネオスさん、とよさん、高橋さん・・・ さなえちゃんはさなえちゃんから声を掛けてくださいました。 全員は見つけることが出来ず、でもこの間は折り返してきたみんなに釣られてしまったのか26分59秒と、ありえない数字が!! 20km付近で2個目のパワージェル。(パッションフルーツ←ちょっと酸味が利いてGood!) ハーフで116分台。先日の手賀沼が113分台だったからほぼハーフ同様のスピードで走ってきたみたい・・・。 折り返し手前でパッキーさんが応援してくれていて、元気を貰う。 そして折り返し♪ 設定ペースより速くなってしまったのでここからどうなるかはっきりいって未知との遭遇って感じ。 ただ、殆ど抜かされる事なく逆に抜いていっている感じ。 でも相変わらずペースが速い事は確かだから気持ち的には抑えようと思って走っていた。 そんな時ポッカリ目の前に風船が2個ゆら~り、ゆら~り。 折り返してきたときに4時間のペースメーカーが大集団でいたな~と思っていたけど、どうやら追いついたよう。 (私がペースアップしたのではなく、あちらがペースダウンしたんじゃないかな) どんどん近づいてきてあっという間に集団の中に。 あ、この人たちに着いていけばペース気にしなくていいから楽に走れるかもと思ったけど、足音うるさいし、なんだか人が多すぎてモワっとしていたから早々にお別れしちょっと前に出た。 30km地点でもまだまだ元気!ペースもほぼ一定ペースを保っている。 この辺りでボランティアの人だったかな?もうすぐでお汁粉があるよ~と声を掛けていた。 お汁粉前にパワージェル(グリーンアップル←普通に美味しい)を取った私・・ お汁粉いいや~と思ってここは水だけとってスルー。 エイドではずっと水ばっかりで、流石に後半はちょっと怖さもありこの辺りからアミノバリューと水を取る事に。 30km地点からがレース!過去のフルマラソン、ここでガクっと足が止まり、ラップも急激に落ちていた。だからこそ、30kmまでをウォーミングアップのつもりでここからがレース。 でもやっぱり前半のスピードが影響したのか、足が若干重く感じるように。 でも、気持ちだけはしっかりしていて前へ行こう!腕を動かそう!!と思ってたから足が止まらなかった。 でも30~35km地点はややスピードが落ちた。 あと、7km!前5kmで28分台はしょうがない!でもここで大幅にダウンするのは嫌~~!!って思って気合を入れなおす。 そして最後のパワージェル(梅味←いいよ!これ!!スッゴク美味しい) ハーフの時点でこのままいけば目標の4時間10分は行ける!って思った。 35km地点でもしかしたら?もしかしたら??4時間切れるかもと思った。 ここまできたら頑張るしかないでしょう。 沢山の友達が一緒に出場し、沢山の友達が応援に駆けつけてくれているのにここで頑張らなきゃと再度スイッチが入りました。 スイッチが入って少ししてから目線より高い位置を走るランナーの列・・・ うっっっ!!坂だ・・・・ 三宅坂ダッシュしたじゃない!!と自分に言い聞かせる。それでも最後はちょっとバテちゃった(笑) そして戻ってきました筑波大学! 応援も増えて嬉しさ一杯。 ハーフ手前で応援していたパッキーさんをここで発見。1km程並走してくださいました。 走りながら、 「ベストはいくつなの?」 「46分です」 「あ~ベストは難しいかな・・・」 「・・・・あ、4時間46分です・・・」 「え~~」 「あ、自分でもビックリです」 みたいな会話したような。 最後の最後に足が止まりそうなところでの並走ありがとうございました。 パッキーさんから応援された後、ベジーの幟のみんなを発見! 近づいていっても気付いてもらえず、声を掛けてハイタッチ♪ 海実子さんかな?「なーちゃん4時間切れるよ!!」って叫び声が聞こえました。 ここで沢山のパワーを貰い最後の上り坂を登り一気に競技場へ。 もうね~自分でもビックリするくらい足も体も元気で今から今日始めて走ります!みたいに足がスッゴク軽かった。 競技場内の絶え間ない応援も凄かったよぉ~。 そして、サングラスを取って笑顔でそして元気にゴール♪ 最後までほぼ一定ペースで走れ内容的に大満足だったこと、大幅なベスト更新、そして目標タイムを超え4時間を切る事ができた顔には涙は1つもなく、笑顔しかありませんでした。 チップを戻し参加賞を貰い皆のところへ戻って報告へ。 友達の頑張った報告を沢山聞き、出場者たちとガッチリ握手。 応援に駆けつけてくださった、フラックさん、りこ♪さん、ゆらさん、海実子さん、あっこちゃん、パッキーさんありがとうございました。 そしてベジーの皆さん陣地ありがとうございました。 今回は本当にいい感じでスタート地点に立てました。 不安要素は全て捨てて、プラスの面だけを意識して、今出来る事は全てやってきた!だから当日は走るのを楽しめばいいじゃん!って気持ちで臨みました。 そして信じる気持ち。これ大事ですね。 そして応援してくれている人たちから沢山のパワーを貰い、そしてダレた走りはもう見せたくない!という気持ちで頑張れました。 また出場した友人たちの日々の頑張り、当日の頑張りからも沢山パワーを貰いました。 そして荒川で撃沈した後、股関節の痛みに悩まされ、悶々とした日々を過ごし後ろ向きになっていましたがその間も励まし等を下さった方々、いつも応援してくださる方々には本当に感謝!感謝!!です。 どれ1つ欠けても今回の結果は得られなかったと思います。 すばらしい仲間が沢山いて、皆さんからはいつも貰ってばかりで・・・ いつも、いつも本当にありがとうございます。 今日はなんとなく嬉しい筋肉痛。 ダメージはあまりなく、2週間後のホノルルはタイムも内容も気にせず思いっきり楽しんで来れそうです♪ 記録:3時間56分54秒 ネット:3時間53分27秒 ~5km:27'45 ~10km:27'40 ~15km:27'45 ~20km:27'09 ~25km:56'59 ~30km:27'42 ~35km:28'47 ~40km:27'58 ~G :11'42 ▲
by nmymessage
| 2007-11-26 23:35
| ・つくばマラソン
当日朝4時50分に起き身支度を整える。 おにぎりを1つと具沢山のお味噌を飲みお茶を飲みたいところだけどぐっと我慢し出発! まだ外は真っ暗で満丸お月様が。 昨晩の帰り道もしたけど、お月様に今日はいい走りが出来ますようにと手を合わせ、電車に。 途中、おにぎりを1つ食べあちこちにメール送受信であっという間に新御徒町。 ここからつくばエクスプレスに乗るんだけど・・・・。 既に秋葉原で満席・・・。しょうがない45分程立っていきますか! 途中の駅でたまさんと合流し、ウォーミングアップがてらつくば駅から歩く事に。 つくば駅のトイレが空いていたので念のためここでトイレへ。 改札を出ると偶然流星さんと会い、一緒に現地へ。 数日前に優勝していた流星さんからパワーを吸い取り元気一杯になりました。 現地に向かう途中、「応援にきたよ~」と海実子さんからメールが!! え???ビツクリ!!! ビックリしすぎて電話で確認。既に会場入りしているらしい。 私たち3人も現地に到着しみんながいるベジーさんの陣地へ。 りこ♪さん、じれさん、フラックさん、モトチカさん、海実子さんそして幸手以来??お久しぶりのゆらさんにもお会いでき、スタート前にモチベーションUP↑↑。 そして、応援隊にはあっこちゃんも駆けつけてくれもっとUP↑↑↑。 トイレ経由で行こうと早めに皆さんと分かれたまさんと早めにスタート地点へ。 トイレ激混みで、断念。(駅で行っといて良かったよ。。) スタートに向かう途中、私を呼ぶ声が!お~~mikuさ~ん。久々の再会に喜び合い、一緒に写真を撮りお互いにエールを送り分かれる。 結局準備運動やストレッチをしてなかった私たち、スタート地点に辿り着いてストレッチを。 なんだか周りを見渡すと速そうな人ばかりのような・・。 スタート前コールが掛かり、あっという間にスタート。 ▲
by nmymessage
| 2007-11-26 23:25
| ・つくばマラソン
今朝、6km程走ってきました。 以前から私を知っている人はちょっとビックリかな(笑) 大会前のモチベーションダウンは、気力で跳ね除け、今心身ともに落ち着いてリラックスしている状態。 ホントだったらこの時期はホノルルに向けて・・と言う感じだったけど、荒川での不完全燃焼で悔いが残る走りをしてしまって、急遽つくばにエントリー。 ホノルルを楽しく走りたいからあえてフルを走ります。 ここで、元気にはしれなかったらホノルルも元気に走れないような気がしたんだよね。。 だから、明日は元気に走って、元気に笑顔でゴールします!! 終われば、大好きなホノルルが待ってる!!! ▲
by nmymessage
| 2007-11-24 10:46
| ・つくばマラソン
|
ファン申請 |
||